TEL. 048-933-1670
〒340-0002 埼玉県草加市青柳1-5-41
アルマイトにて成形したポアーを塞ぐ処理が封孔処理です。常温封孔、沸騰水封孔、ニッケルレス封孔、蒸気封孔などがあります。
酢酸ニッケル系の沸騰水封孔剤が最も多く使用されています。染料の泣出し、かぶり、粉吹き防止などの効果を持ち、封孔効果の高い封孔剤を使用して下さい。皮膜のポアー内面と水が反応し水和酸化物ができると、体積が増加する為、ポアーが塞がれ封孔されます。
常温封孔(低温封孔)剤は、ニッケル、コバルト等の金属塩とフッ化物を調合した封孔剤です。金属の加水分解による生成物と水和反応により封孔します。加温の必要がなくエネルギーコストを抑えられます。
蒸気封孔は、主にシュウ酸アルマイトの封孔処理と食品容器などに使用されています。
〒340-0002
埼玉県草加市青柳1-5-41
TEL 048-933-1670
FAX 048-933-1677